4月度昆虫調査会
         
日  時: 2013年4月27日   
場  所: 岩国市錦町周辺
概  要: 今年最初となる月例昆虫調査会を岩国市錦町で実施しました。
ゴールデンウィーク初日でしたが、9時には道の駅ピュアラインにしきに県内各地から9名が集合しました。
近況報告、情報交換の後、甲虫狙いの会員は主に寂地峡方面に、蝶狙いの会員は木谷峡、広瀬大谷、雙津峡、浦石峡などに分散し調査しました。
甲虫ではルリクワガタなど注目種が確認できたものの、ビーティングを行なってもカエデの花には、ヒメハナカミキリ類は全く見られないなど、時期的にはまだ早いようでした。
一方チョウ類ではウスバシロチョウ、スギタニルリシジミその他この時期予想されるほとんどの種を見ることができました。
快晴無風の絶好の天候で汗ばむ程の陽気の中、自然をおおいに楽しんだ1日でした。
確認できた昆虫類は以下の通りです。
チョウ類: ウスバシロチョウ、ナミアゲハ、キアゲハ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、ツマキチョウ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、キタキチョウ、モンキチョウ、コツバメ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、トラフシジミ、ルリシジミ、スギタニルリシジミ、ベニシジミ、アカタテハ、ルリタテハ、キタテハ、サカハチチョウ、コミスジ、ツマグロヒョウモン、テングチョウ、ヒメウラナミジャノメなど
トンボ類: シオヤトンボ、シオカラトンボなど
甲虫類 :ルリクワガタ、ヤスマツケシタマムシ、モモチョッキリ、ファストハマキチョッキリ、アタマクチカクシゾウムシ、ガロアノミゾウムシ、トラフコメツキ、キアシクロムナボソコメツキ、ハネビロアトキリゴミムシ、ハラアカモリヒラタゴミムシ、キンモリヒラタゴミムシなど
その他 : ホシアシブトハバチなど


集合写真

調査風景(木谷峡)

調査風景(寂地峡)

調査風景(浦石峡)

ウスバシロチョウ♂

ミヤマカラスアゲハ♂

スギタニルリシジミ♂

ヤマトシジミ♂

ツバメシジミ♂

ツバメシジミ♀

ベニシジミ♀

コツバメ

アカタテハ♀

サカハチチョウ♂

ツマキチョウ♂♀

スジグロシロチョウ

モンシロチョウミ♂

ミヤマセセリ♂

ルリクワガタ

ホシアシブトハバチ

シオヤトンボ♂

シオカラトンボ♂