8月度昆虫調査会報告
日 時: |
2021年8月7日(土) 19:00〜24:00 |
場 所: |
山口市阿東蔵目喜 |
概要:
 |
調査会当日、山口市内の天気予報は晴れまたは曇りだったので安心していたところ、山口市街地から見上げた現地方面の空は、暗たんたる雲行きでした。
調査地近辺は、激しい雷雨に見舞われていたようでしたが、調査場所に到着したころには、穏やかな天候に回復していました。
本日も猛暑日で気温は33度とうだるような暑さの中、現地に到着して温度計を確認すると25度を指していました。
調査場所は、銅鉱山跡地にできた公園の駐車場で、トンネル跡を利用して作られた風穴があり、そこからは、寒さを感じるくらいの冷風が吹き出ていました。
本日の参加者は15名、3組みの親子連れと山口大学の昆虫サークルからの参加者もありました。
調査は、駐車場内に4台の灯火を設置して行いました。月齢は新月に近く、月光の影響を受けることはありませんでした。
また、日中のような雷雨に見舞われることもなく、快適な調査会でした。
今回の調査会で確認できた昆虫は以下のとおりです。
フタモンウバタマコメツキ ミヤマクワガタ ノコギリカミキリ エサキモンキツノカメムシ ヒグラシ アブラゼミ、シンジュサン オオミズアオ アゲハモドキ ツクシリンガ ムラサキシャチホコ ホソバシチホコ
ナカスジシャチホコ ドクガ
ブドウドクガ イラガ ヒメクロイラガ オオシラホシアツバ オオゴマダラエダシャク サラサエラシャク 他(村田記)。
|
スナップ写真

参加者 |

調査中 |

調査中 |

調査中 |

ヒメクロイラガ |

ゴマフボクトウ |
モンシロルリノメイガ |

オオモンシロルリノメイガ |

ホシベッコウカギバ |

ヨモギエダシャク |

ハミスジエダシャク |

サラサエダシャク |

オオアヤシャク |

カレハガ |

タケカレハ |

シンジュサン |

トビイロスズメ |

クチバスズメ |

ウンモンスズメ |

ムラサキシャチホコ |

マメドクガ |

ヨツボシホソバ |
 スジベニコケガ |

モンシロクルマコヤガ |
 ウスベニコヤガ |

オスグロトモエ |

コガムシ |

クロコガネ |

ガムシ |

ドウガネブイブイ |

コシマゲンゴロウ |

アオスジカミキリ |

ノコギリカミキリ |

ミヤマカミキリ |

ツクツクボウシ |

アブラゼミ |

ミンミンゼミ |

ヒグラシ |

ニイニイゼミ |

アオモンツノカメムシ |

エサキモンキツノカメムシ |

ナナフシの一種 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|