節分に見られるモンキチョウとフチグロトゲエダシャク      
日時: 2022年2月3日
場所: 宇部市
実施者: 後藤和夫
概要: 節分のこの日,外気温は晴れていると10℃,雲がかかると8℃と寒い北風の吹く日でしたが,散策に出かけてきました。
何も飛ばない中,歩き回っていると不規則な飛翔をする蛾が飛び出し,その後を追った。
止まったため近づき付近を探し回るとフチグロトゲエダシャクが目に留まった。
1月27日は撮影など事にならなかったが,このたびは撮影することができました。
しばらくしてモンキチョウが飛び出し,ホトケノザで吸蜜を始めたためこれも撮影しました。
モンキチョウについてはその後も1個体を確認しましたが,フチグロトゲエダシャクについては,この撮影個体だけで,本格的に見られるようになるのは少し先になると感じました。
いずれも冬場の代表的な種になりますが,紹介しておきます。
スナップ写真

フチグロトゲエダシャク♂ 

モンキチョウ♂