スジグロシロチョウ,ツバメシジミなどが発生     
日時: 2022年3月9日 〜3月11日
場所: 宇部市・下関市・周南市
実施者: 後藤和夫・管 哲郎・五味 清
概要: 三月の初めは寒い日が続きましたが,9日頃から日に日に気温も揚り春の陽気になりました。
散策に出かけたところ,スジグロシロチョウが飛び出しツバメシジミやルリシジミまで発生し始めたようです。
特にツバメシジミは早い発生の記録を更新したと思われ,これから一気に多くの種が見られそうな状況になってきました。
確認してきたチョウ類を紹介しておきます。
スナップ写真

スジグロシロチョウ♂ 

モンシロチョウ♂

キタキチョウ♂

モンキチョウ♂

ツバメシジミ♂

ルリシジミ♂

ヤマトシジミ♂

ウラギンシジミ

キタテハ♂

テングチョウ♀