自然観察教室参加報告 「昆虫採集と標本作り」
日 時: |
2023年7月16日(日) |
主 催: |
防府市青少年科学館「ソラール」 |
講 師: |
五味 清、田上 寛 |
概要:
|
防府市青少年科学館ソラールの恒例行事〔自然観察教室「昆虫採集と標本作り」〕に講師として参加しました。
この教室は、昆虫採集と標本作りを通じて、自然に親しみ、観察力を養おうこと言うもので、また、保護者との絆も深まると人気の高い行事です。
今年は、新型コロナがまだ終息していないことから、8組16名までの応募でした。
ソラールと国道185号を挟んだ市民の憩いの場でもある「桑山」(標高107,2m)で昆虫採集をし、採集した昆虫の標本を作ろうという教室です。
定刻9:30に開校し、主催者からスケジュールなど、我々から服装や、捕虫網の使い方など簡単に説明し、10:00に桑山の駐車場に移動し、昆虫採集を開始しました。
梅雨が明けたかのような快晴の中、遊歩道沿いに行き来するモンキアゲハやアオスジアゲハを追いかける昆虫少年等の声がにぎやかで、ほほえましい光景でした。
甲虫では、樹液に集まるカナブンや、道案内をするようなハンミョウを追いかけていました。
昼食後、教室に戻り13:00から標本作りに取りかかりました。
パワーポイントの映像で説明する手順に沿って、チョウの展翅標本と甲虫の展足標本を作り、ラベルの大切さや、保管方法なども説明しました。
完成した標本は主催者が用意した持ち帰り用の箱に収納し、予定通り15;00に終了しました。
(五味記) |
スナップ写真
|