日 時: |
2023年8月21日、24日、9月2日、3日、8日、10月15日、28日 |
場 所: |
周防大島、下関市、周南市、岩国市、田布施町、平生町 |
確認者: |
山本弘三、後藤和夫、吉原太一、稲田博夫、五味 清、重中良之 |
概 要:
|
クロマダラソテツシジミは、県内では毎年発見されるようになった常連の迷蝶ですが、今年も、県内で確認されています。
逐次本HPで報告しますので、確認された方はお知らせ下さい。
<周防大島>
・8月21日、東安下庄で幼虫、成虫を確認しました。ソテツの状況などから、かなり早い段階で入っていたと思われます。(山本)
<下関市>
・下関市方面から情報がまったく無い状態でしたが、21日に周防大島町から記録されたため出かけた所、吉見、吉母とこれまでと同じ場所で発生を確認しました。
食害痕などから下関でも早い段階で発生していた可能性がいと感じました。
既に8月の終わりで山陰側でも広域に分布を拡大していると思われます。
また10月15日、本会調査会で、豊田町 ~上寺近くで確認しました。(後藤)
<周南市>
・9月1日、粭島で産卵している♀のほか数頭確認しました。(吉原)
・9月3日、呼坂で1♂を確認しました。(五味)
<岩国市>
・9月3日、岩国市平田で1♂を確認しました。この日、昨年確認したほかの場所では確認できませんでしたが、9月8日になり、通津で1♂1♀を確認しました。(稲田)
<熊毛郡>
・10月22日、田布施町新町で、24日、同天神で♂数個体を確認しました
・10月24日、平生町で♂♀多数確認しました。(重中)
<柳井市>
・10月26日、柳井天満宮で6♂確認しました。(重中)
|